top of page
uni.jpg
sousai.jpeg
極真空手創始者 大山倍達 総裁

極真空手は創始者大山倍達(1923〜1994)が幼少のころから拳法を学び、1938年松濤館空手の開祖、船越義珍先生の門をたたき、その後、剛柔空手、また他の格闘技を研究、1963年国際空手道連盟極真奨学会極真会館を設立する。

 

その後、世界124ヵ国に1200を超える公認道場を有し、非公認を含めるとその数は1200万を超る会員を有し単独会派としては世界最大にまで発展する。

極真精神は「頭は低く、目は高く、口を謹んで心広く、孝を原点とし他を益する」を基本とし、人種、民族、宗教、思想、政治を超越し、偏見を廃し極真空手を通して世界交流を行い世界平和に貢献する事を究極の目標とする。

【 参加団体 】

国際空手道連盟極真会館世界全極真

国際空手道連盟極真会館浜井派

国際空手道連盟極真会館安斎派

一般社団法人国際空手道連盟極真会館熊本県早田道場

一般社団法人国際空手道連盟極真会館

国際空手道連盟ワールド極真会館

I.K.O 国際空手道連盟極真会館水口派

国際空手道連盟極真会館⻑谷場派

極真会館滋賀県総本部

【極真会館総本部が目指す方向性】

  1. 大山倍達総裁が残した極真会館とその武道性を正しく継承し普及発展に尽力する。
     

  2. 極真空手に無関係の者らによる極真関連標章(商標)の無断使用を差し止め、これらを排除する諸手続きを早急に行う。
     

  3. 統一極真全日本大会の充実に全力邁進する。

⚪︎少年少女全日本大会及び「型」全日本大会の開催を検討課題とする。

一般社団法人  

国際空手道連盟極真会館総本部

理事長 髙橋康夫

【 一般社団法人 国際空手道連盟 極真会館総本部 新役員一覧 】

​【会長/理事】

長谷川一幸 師範.jpg

長谷川一幸 師範

​【代表理事】

髙橋康 夫師範.jpeg

髙橋康夫 師範

​【代表理事代行】

田畑 繁 師範.jpg

田畑 繁 師範

​【副理事長】

竹 隆光 師範.jpg

竹 隆光 師範

安斎友吉 師範.jpeg

安齋友吉 師範

​【理 事】

七戸康博 師範.jpg

七戸康博 師範

瀬戸利一 師範.jpeg

瀬戸利一 師範

小井義和 師範.jpg

小井義和 師範

今井尚佳 師範2.jpg

今井尚佳 師範

​【監 事】

水口敏夫 師範.jpg

水口敏夫 師範

三和 純 師範.jpg

三和 純 師範

​【社 員】

桑島靖寛 師範.jpg

桑島靖寛 師範

長谷場譲 師範.jpg

長谷場譲 師範

河西泰浩 師範.jpg

河西泰浩 師範

三村恭司 師範.jpg

三村恭司 師範

​【事務局】

黒沼誠.jpg

黒沼 誠 先生(田畑道場)

​【正会員】

浜井美香 師範.jpg

浜井美香 師範

新津茂男 師範.jpg

新津茂男 師範

《 極真会館の商標に関して 》

当法人(極真会館総本部)は、極真会館の創始者大山倍達から認可を受けた全国の極真会館の支部長らによって構成するものであり、極真関連標章の周知性・著名性の獲得に貢献し、その使用する権利を共有するものであるが、目的の第一は大山倍達が残した極真会館とその武道空手を正しく継承し、普及、発展のために尽力すること第二はそのためにも極真空手に無関係の者らによる極真関連標章(商標)の無断使用差し止め、これを排除する諸手続き等を行うことを目的とする。

bottom of page